プログラミング言語にはさまざまな種類がありますが、どれも複雑で難しい印象があります。
そのため、なるべくシンプルなプログラミング言語を選びつつ、高品質な成果を生み出したいと考える人も多いでしょう。
それならぜひ、Googleが提供するプログラミング言語「Go言語」を利用してみてください。
この記事では、Go言語の特徴や基礎知識、活用例をご紹介します。
汎用性の高いプログラミング言語の魅力を、この機会にチェックしてみてください。
Go言語を活用したいけれど、社内リソースを割けないとお悩みの方も多いでしょう。
それなら、 ぜひ3inkに開発のことをご相談ください。
弊社3inkでは、Go言語を活用した開発はもちろん、豊富なプログラミング言語に対応した開発を提供しています。
費用を抑えつつ開発を行うオフショア開発もご提案できますので、開発についてぜひご相談ください。
目次
Go言語とは
Go言語とは、2009年よりGoogleからリリースされたオープンソースのプログラミング言語です。
シンプルな構文でコーディングできるほか、汎用性の高いプログラミング言語として人気を集めています。
まずは、Go言語を知るうえで、確実に覚えておきたい2つのポイントを紹介します。
①Go言語の定義と特徴
Go言語は、すべて無料かつオープンソースで利用できるプログラミング言語です。
費用をかけずにプログラミングをスタートできるだけでなく、C言語、Java、Pythonなどと同じレベルの開発に利用できます。
初心者でも覚えやすいシンプル構文でプログラミングできるため、短期間で知識・スキルをマスターできるのが魅力です。
多彩な開発に活用できるので、これからプログラミングを学ぶのであれば、初心者にもおすすめであるGo言語はいかがでしょうか。
②Go言語の普及度と今後の展望について
プログラミングの人気ランキングを調査する「TIOBE」によると、2023年時点のGo言語のランキングは全プログラミング言語のうち12位となっています。
プログラミング言語は派生言語も含めると1,000種以上あることから、かなり上位に入り込んでいると分かります。
また、以下に示すGo言語の利用調査によると、Go言語は主にWeb開発やデータベース開発、ネットワーク開発として利用されています。
プログラミング言語の中でも高い地位にいること、そしてシンプルで覚えやすいプログラミング言語であることから、将来性の高いプログラミング言語として今後も長く普及していくと予想できます。
Go言語の基礎知識
Go言語の利用を検討しているなら、以下に示す4つのポイントを理解しておきましょう。
- 記述内容が他言語に比べてシンプル
- メモリの安全性に優れる
- 高速処理に対応できる
- 並行処理・並列処理が得意である
それぞれの特徴を、詳しくご紹介します。
①記述内容が他言語に比べてシンプル
Go言語は、他のプログラミング言語に比べて、記述する構文がかなりシンプルです。
例えば、条件に応じて同じ動作を繰り返す「繰り返し構文」を書く際には次のような違いがあります。
【Go言語の場合】
for文のみ
【C言語の場合】
for文/while文/do文
【Javaの場合】
for文/while文/do while文/拡張for文
上記からも分かるように、Go言語は構文がひとつにまとめられているなど、分かりやすさを重視してあります。
プログラマーごとにバラつきやすい構文を回避できることから、初心者でも理解できるプログラミング言語として有名なのです。
➁高速処理に対応できる
Go言語は、機械語にまとめて変換する「コンパイラ言語」が採用されているため、高速処理に対応できます。
例えば、PythonやPHPといったプログラミング言語では、命令をひとつずつ機械語に変換する「インタプリンタ言語」が用いられているため処理に時間がかかるのが特徴です。
動作フローを最小限にできることから、高速処理を実現し、大規模開発でも安定した動作処理を実現できます。
③並行処理・並列処理が得意である
Go言語は、他のプログラミング言語に比べて並行処理・並列処理が得意です。
並行処理とは、複数のタスクを交互に進める処理のこと、そして並列処理とは、複数のタスクを同時に実行できる処理のことです。
大量処理の影響で処理速度が遅くなるプログラミング言語が多い一方、Go言語は、PCに搭載されたCPUの特性を生かします。
使われていないCPUの処理機能を余すことなく利用することによって、安定した動作処理を実現できるのが特徴です。
④メモリの安全性に優れる
Go言語は構文がシンプルにまとめられることから、プログラマーごとの記述内容に差が生まれにくいのが特徴です。
他のプログラミング言語でよく使われているエラー発生の原因になりやすい「ポインタ演算」の機能がないことも含め、予期せぬエラーを回避し、安全性の高いプログラミングを実施できます。
Go言語の活用例5選
Go言語は、どのような目的で利用できるのでしょうか。
これから開発に活用したいと検討しているのなら、あらかじめ開発できる内容を理解しておきましょう。
主に5つの目的で利用できます。
目的の開発で役立つプログラミング言語なのか、ぜひチェックしてみてください。
①Webシステム・サービス開発
シンプルな構文でプログラミングできるGo言語は、Webシステム・サービスの開発を得意とします。
莫大な情報を処理するWebシステム・サービスとGo言語は相性がよく、ビッグデータの取り扱いにも問題なく対応できます。
また、Go言語はマルチプラットフォームのプログラミング言語なので、OSを問わず開発に利用できるのが魅力です。
②Web・スマホアプリ開発
Go言語は、高速処理が求められるWeb・スマホアプリの開発を得意とします。
前述したWebシステム・サービス開発と同じように、莫大な情報を処理できるほか、スマホアプリ開発の場合、Go言語が提供する次の専用ツールを利用できるのが魅力です。
- Go mobile
- Go Cloud
上記のツールを使えば、iOSとAndroidでコードを書き換えることなく両方のプラットフォームでリリースできます。
修正・更新をまとめて実施できることから、効率よく開発できるでしょう。
③データベース・ネットワーク開発
高速処理、並行・並列処理に対応できるGo言語は、膨大なビッグデータを蓄積・管理するデータベース・ネットワーク開発との相性がよいプログラミング言語です。
また、Webサーバーを構築する際にはHTTPをシンプルに扱える「Net/http」というパッケージを利用できます。
時間のかかるサーバー構築作業を効率化できることはもちろん、構文自体がシンプルなので、開発者および発注者のどちらの立場であっても、内容を理解しやすいプログラミングを実施できるでしょう。
④最新技術|IoT開発
Go言語は、最新技術が求められるIoT開発に活用できます。
例えば、Go言語で提供されているフレームワーク「Gobot」を利用すれば、手軽にIoTの機能を搭載できるのがポイントです。
また、機械類のプログラミングに対応できることから、ロボット開発やドローン活用のシステムにも適用可能。
位置座標やセンサーといった現代の技術を活かした開発を行えます。
⑤テストツール
Go言語には「Go test」というツールが用意されており、手軽にコードテストを実行できます。
1つのプログラミングファイルをテストできるだけではなく、2つのファイルをまとめてテストできるのが特徴です。
時間のかかるテストを効率よく実施できることから、開発時のテストの手間を最小限に抑えられます。
おわりに
この記事では、Googleが2009年からリリースしたプログラミング言語「Go言語」の特徴や活用例について紹介しました。
シンプル構文が特徴のプログラミング言語なので、初心者でも導入しやすいのがポイントです。
ただし、Go言語を活用したいけれど、社内リソースを割けないとお悩みの方も多いでしょう。
それなら、 ぜひ3inkに開発のことをご相談ください。
弊社3inkでは、Go言語を活用した開発はもちろん、豊富なプログラミング言語に対応した開発を提供しています。
費用を抑えつつ開発を行うオフショア開発もご提案できますので、開発についてぜひご相談ください。