外部委託開発の手順とは?依頼できる開発方法や成功ポイントも詳しく解説

2024.04.25
カテゴリー:開発

 

システムやアプリの開発を外部委託したい方も多いでしょう。しかし、委託する手順がわからない、委託に失敗しそうで怖いと悩む方も多いはずです。

 

この記事では、外部委託開発の手順や成功のポイントについて解説します。満足のいく外部委託を実施するための参考にしてみてください。

 

外部委託開発とは?

 

外部委託開発とは、自社で企画している業務を外部企業等に依頼する開発方法のことです。自社リソースでは対応できない場合や、ノウハウが不足している場合などに外部委託を利用します。

 

まずは簡単に外部委託開発を利用するメリット・デメリットをまとめました。

 

外部委託するメリット

外部委託開発を利用するメリットは、次の通りです。

 

  • 自社のリソースを割かずに開発できる
  • 開発が得意な企業・個人に依頼できる
  • 不足しているノウハウをカバーできる

 

例えば、業務が立て込んでいる中で、新たな開発に着手するのは簡単ではありません。場合によっては、長期的な時間外労働が必要となるでしょう。対して外部委託開発を利用すれば、開発リソースが残っている個人や企業に開発をお願いできます。

 

他にお、自社対応する手間を削減できるなど、開発のノウハウが豊富な企業に依頼しやすいのがポイントです。

 

また中には、自社で開発できないと悩む企業も多いはずです。開発会社などに外部委託すれば、企画〜リリース、運用をワンストップで依頼できます。委託範囲も自由に選べるため、自社対応できないと悩む企業におすすめの開発方法です。

 

外部委託するデメリット

開発を外部委託をする際には、以下のデメリットに注意してください。

 

  • 委託費用がかかる
  • 自社開発よりも高額になる
  • 比較検討しないと依頼に失敗する場合がある

 

外部委託開発で気をつけなければならないのが、委託費用が高額になることです。開発では人件費を借りる以外にも、企業の売上や、システム運用費など、複数の部分にお金がかかります。

 

依頼する内容が増えるほど高額になりやすいため、事前に予算を決めておくことが重要です。

 

また、外部委託開発では業者選びが成功の鍵を握っています。比較検討をせずに開発会社を選んでしまうと「依頼内容に不得意な会社に開発を依頼してしまった」「要望を反映してもらえなかった」「納期に間に合わなかった」などのトラブルが起きるかもしれません。

 

またPythonを用いた開発を検討しているなら、以下の記事がおすすめです。Pythonによる開発が得意な会社を紹介しています。

 

Pythonが得意な開発会社5選|特徴や選び方も解説

 

外部委託による開発の手順

 

外部委託の開発手順がわからないとお悩みの方向けに、要点を押さえた依頼の手順を紹介します。

 

①委託先企業を探す

まずは、外部委託するための開発会社を探すことからスタートします。委託先企業を探す際には、次のポイントに当てはまる会社を選ぶのがおすすめです。

 

  • 依頼内容と同じ実績がある
  • 口コミ評価が高い
  • 実績情報を詳しく公開している
  • 相談内容に対し丁寧にサポートしてくれる

 

委託先の開発会社によって、実績やノウハウ、得意分野が違います。満足のいく委託となるように見積もりを取得し、複数の企業を比較・選定してください。

 

②開発の打ち合わせ・ヒアリング

委託企業との契約が完了したら、開発内容について打ち合わせがスタートします。打ち合わせの中では、要望や目的がヒアリングされ、要件の資料をまとめていきます。

 

打ち合わせした内容が開発のベースとなるため、ヒアリングは、具体的に回答することが重要です。

 

③開発の実装

打ち合わせで開発の方向性が決まったら、基本設計、詳細設計を経て、プログラミングによるシステム・アプリの実装が行われます。

 

実装は段階を踏みながら少しずつ詳細度を高めていくため、調整したい項目や条件がある場合には、基本設計や詳細設計時に対応するのが一般的です。

 

④テスト・リリース

開発するシステム・アプリが完成したら、正しく機能するのか確認するために、テスト運用の期間が必要です。この際にバグや不具合が見つかったら、部分的な修正を加えていきます。

 

また、バグチェックも含めて完了したら、最後にシステム・アプリをリリースします。

 

外部委託で依頼できる開発方法

 

外部委託開発を利用する際には、主に以下の2つの方法で開発を実施します。それぞれ開発にかかる期間、料金が変わるため、自社に合う開発方法がどちらか検討してみてください。

 

スクラッチ開発

スクラッチ開発は、1からすべて開発を進める方法です。すべての機能をカスタマイズできるため、自社の要望に合わせた開発ができます。

 

ただし、開発にかかる費用が高額になりがちです。また、ゼロベースから開発を進めるため、ハイクオリティなシステム・アプリを作成しやすい一方で、開発期間がかかりやすいことに気をつけてください。

 

ノーコード開発

ノーコード開発は、あらかじめ型が決められているコーディングの技術を活用して、効率よく開発する方法のことです。手軽にシステム・アプリを開発できるため、誰でも簡単にハイクオリティな開発ができます。

 

ただし、型が決まっているためカスタマイズ性が乏しいことに気をつけてください。場合よっては、搭載したい機能を追加できないケースがあるため、スクラッチ開発とどちらがよいか検討することが重要です。

 

開発の外部委託を成功させるコツ

 

外部委託開発は、ただ開発会社に依頼するのではなく、具体的な計画を立てた上で動き始めることが重要です。

 

開発の外部委託を失敗したくないと考えている方は、成功のコツを押さえてから委託を検討してください。

 

①ゴールを明確にする

まずは外部委託する際のゴールを明確に決めてください。

 

例えば自社にシステム・アプリの開発のノウハウがない場合には、開発後のリリースがゴールとなります。また、リリース後の運用の方法がわからない場合には、ゴール地点がさらに長くなると覚えておきましょう。

 

外部委託したい内容により、企業ごとの依頼内容が変化します。「何を依頼すべきなのか」「どこまでお願いしたいのか」を決めることにより、スムーズな依頼が可能となるでしょう。

 

②現実的なスケジュール調整を検討する

システムやアプリの開発は、開発の規模によってスケジュールが異なります。参考として、開発規模ごとの期間イメージをまとめました。

 

  • 小規模開発
  • 中規模開発
  • 大規模開発

 

まずは自社で依頼したい開発が、どれくらいの規模なのかを考えてみてください。開発内容や進捗状況によっては、納期が間に合わなくなる場合があるため「目標の期日」「トラブルがあった場合に許容できる期日」の2つを決めておくと安心して依頼できます。

 

③予算に合う業者を見つける

開発を外部委託する際には、予算に合う業者を探すことが重要です。

 

開発は搭載したい機能の数や、追加したい要望の数によって金額が増加します。さまざまな要望を取り込もうとした結果、予算オーバーして開発が中止する場合があるかもしれません。

 

そこで重要なのが予算に合う業者を見つけることです。複数の業者から見積もりを取得すれば、金額の比較検討を実施できます。

 

開発の外部委託は3inkにご相談ください

外部委託開発は、自社で不足しているリソース・ノウハウを補える便利な開発方法です。しかし、開発先の検討に悩んでいる人、依頼内容を決めきれないと焦っている人もいるでしょう。

 

それなら、開発実績が豊富な3inkに外部委託開発のことをご相談ください。ヒアリングした内容をもとに企画検討から開発まで、ワンストップでサポートいたします。また人材不足やリソース不足にお悩みの際には、3inkが提供するオフショア開発をご検討ください。