マインクラフトは、常に新しい要素を加えながら進化を続けています。
この記事では、2025年の最新アップデート情報を中心に、過去の大型バージョンの特徴や注目ポイントまでしっかり紹介。初心者から復帰勢まで役立つ内容をまとめました。
目次
【2025年最新情報】マインクラフトアップデート内容まとめ
2025年もマインクラフトは、大きな進化を見せています。Java版と統合版の両方で楽しめる新しい要素や、建築をサポートする飛行モブ、自然を豊かにするバイオーム追加など、プレイヤーの遊び方を広げる工夫が満載です。
ここからは、2025年の主要アップデートごとに、新機能や特徴を詳しく紹介していきます。最新情報をおさえて、より自由なマイクラの世界を楽しみましょう。
1.21.6(統合版1.21.90)|2025年6月18日実装
◆ハッピーガスト(Happy Ghast):友好的な飛行モブで3人乗り、建築支援
ハッピーガストは、最大3人まで乗れる新しい友好的モブです。サバイバルモードでも空中を自由に移動でき、建築中にクリエイティブモードのような視点での作業が可能になります。
移動しながらブロックを配置できるので、高所作業がぐっとラクになるのが魅力です。空を舞いながらの冒険や共同作業がより楽しくなります。
対応:Java版・統合版
◆プレイヤーロケーターバー:マルチプレイの位置情報UI
プレイヤーロケーターバーは、マルチプレイ時に他の参加者の位置をひと目で確認できる新しいUI(ユーザーインターフェイス)機能です。
画面上に表示されるバーで、仲間の方角や距離を把握でき、迷子になりがちな広大なワールドでも協力がスムーズに。特に冒険や探索、建築のチーム作業に役立ちます。
対応:Java版・統合版
◆リードの大幅改良:モブ同士をつなげる新機能
リード(ひも)は、このアップデートでモブ同士を直接つなげるように進化しました。長いキャラバンを組んで移動したり、動物をまとめて引率することが簡単になります。
さらにクラフトレシピも見直され、必要な素材が糸だけになったことで手軽さがアップしました。
対応:Java版・統合版
◆サドルのクラフトレシピ追加:歴史的な変更ポイント
サドルは2010年の実装以来、長いあいだクラフトできず、ダンジョンのチェストなどで探すしかありませんでした。今回のアップデートでついに革と鉄インゴットを使ったレシピが追加され、プレイヤー自身で作成可能に。
序盤から移動手段を確保しやすくなり、冒険や牧場経営の自由度が大きく広がります。
対応:Java版・統合版
◆公式影MOD「バイブラントビジュアルズ」:統合版限定の光と影の強化
バイブラントビジュアルズは、光と影、水面の反射などを大幅に美しくする公式のグラフィック強化機能です。
これまでPCの影MODで楽しんでいたようなリアルな雰囲気を、統合版でも手軽に再現可能に。臨場感のある世界観で冒険や建築をより堪能できます。
対応:統合版のみ
Spring to Life|2025年3月26日実装
◆熱帯・寒帯の新種モブ
このアップデートでは、熱帯や寒帯の環境にあわせた新しいモブが登場しました。バイオームごとに個性ある動物や生き物が加わり、探検やサバイバル生活がより奥深くなります。
自然の多様性が増したことで、狩りや繁殖、観察など遊び方の幅もひろがります。
対応:Java版・統合版
◆きらめくホタルの茂み
新たに追加された「きらめくホタルの茂み」は、美しい発光表現が楽しめる自然要素です。夜になると無数のホタルがきらきらと舞い、幻想的な雰囲気を演出します。
探索や建築で景観を引き立てるだけでなく、冒険の休憩スポットとしても魅力的なポイントになります。
対応:Java版・統合版
◆落ち葉、砂のささやきなど自然表現の進化
落ち葉や砂のささやきといった細やかな自然の演出が追加され、オーバーワールドの世界観がいっそう豊かになりました。足音や視覚的な変化がリアルになり、探検中の臨場感がアップ。
単なるブロック遊びをこえて、本物の大自然を歩いているような没入感が味わえます。
対応:Java版・統合版
マインクラフト過去の主要アップデート情報まとめ
マインクラフトはこれまでも、多くのアップデートを行ってきました。
ここでは、過去の主要アップデートを紹介し、バージョンごとの魅力を振り返ります。
1.21(2024年6月13日)
◆新構造物「試練の間」
試練の間は、プレイヤーの戦闘スキルを試すために設計された新しいダンジョン構造物です。
独特な設計やトラップが用意され、ソロでもマルチでも歯ごたえのある冒険を楽しめます。挑戦するたびに報酬や攻略法を考える楽しみが広がります。
対応:Java版・統合版
◆試練スポナーと限定アイテム
試練スポナーは、特定の敵を連続して出現させる新しい仕組みです。これを攻略することで、通常の冒険では手に入らない限定アイテムを獲得可能。
装備や資源を集めるモチベーションがアップし、冒険に新たな目標が生まれます。
対応:Java版・統合版
1.20(2023年6月7日)
◆考古学要素:ブラシ、怪しげな砂・砂利
このバージョンでは考古学が導入され、ブラシを使って怪しげな砂や砂利を慎重に発掘する遊びが加わりました。
隠されたアイテムを見つけるワクワク感があり、冒険や探検の奥深さが増します。
対応:Java版・統合版
◆鍛冶テンプレート
装備をカスタマイズできる鍛冶テンプレートが追加され、プレイヤーの個性を武器や防具に反映できます。
見た目だけでなく、サバイバルでの役割や戦略も広がる進化要素です。
対応:Java版・統合版
◆スニッファー(投票モブ)
コミュニティ投票で選ばれたスニッファーは、古代の種を探してくれる友好的なモブです。
かわいらしいデザインと実用性が両立しており、農業や観賞用としての魅力も高いです。
対応:Java版・統合版
1.19(2022年6月7日)
◆マングローブ沼地
マングローブ沼地バイオームが新たに追加され、水辺の景観がより自然で美しくなりました。
専用の木材やブロックを使った建築が楽しめ、環境ごとの個性を活かした拠点作りが可能です。
対応:Java版・統合版
◆ディープダークとウォーデン
地下深くに広がるディープダークは、暗闇と音に反応するスリル満点のバイオームです。
最強クラスの敵対モブ、ウォーデンが徘徊し、緊張感のある探検を体験できます。
対応:Java版・統合版
◆古代都市(エンシェントシティ)
ディープダークの奥深くに生成される古代都市は、広大で不気味な遺跡構造です。貴重な戦利品が眠る一方、音に敏感なウォーデンが潜む危険なエリアでもあります。
探検では静かに動く工夫が求められ、緊張感のある本格的な冒険が楽しめます。
対応:Java版・統合版
1.18(2021年11月30日)
◆新洞窟生成システム
このアップデートでは、洞窟生成が大きく変わり、より自然で広大な空間が広がるようになりました。探検ルートが多彩になり、鉱石探しや冒険の戦略性がアップ。
地下生活やトンネル建築もさらに楽しめるようになっています。
対応:Java版・統合版
◆鍾乳洞、繁茂した洞窟
鍾乳洞や緑豊かな洞窟が追加され、地下世界に独自の景観が生まれました。
苔やツタで覆われた幻想的な空間や、滝が流れるダイナミックな構造が魅力。自然を活かした地下拠点づくりにもぴったりです。
対応:Java版・統合版
1.17(2021年6月8日)
◆銅ブロックと酸化
新素材として銅が登場し、ブロックが時間経過で酸化して色が変わる仕組みが加わりました。
建築デザインに経年変化を取り入れられるため、よりリアルで個性的な建造物を作れます。
対応:Java版・統合版
◆アメジスト
地下で発見できるアメジストは、光を反射する美しい鉱石です。
内側の結晶からクラフト素材を集め、望遠鏡や遮光ガラスなど新アイテムを作成可能。探索のモチベーションを高めます。
対応:Java版・統合版
◆ヤギ、ウーパールーパー
山岳地帯のヤギと水辺のウーパールーパーが追加され、生態系がより多様になりました。
ヤギは角で突進したり、ウーパールーパーは戦闘を助けてくれるなど、見た目だけでなく実用面も強化されています。
対応:Java版・統合版
まとめ|今後のマインクラフトアップデート
マインクラフトはこれからも頻繁に新要素を追加し、プレイヤーを飽きさせない進化を続けます。年2回のMinecraft Liveでは、コミュニティ投票で決まる新要素や次期アップデート計画が発表され、参加型の開発姿勢も強化されています。
3inkでは、子どもたちに大人気の「マインクラフト」を使って、楽しくプログラミングを学べる教室を開いています。
遊び感覚で学べるから、自然とパソコンや論理的思考に親しめます。
小さな頃からデジタルに強くなるチャンスをぜひお子さまに!
体験やご相談はお気軽にどうぞ!