- クラウドアプリケーションで開発をしたいと考えるているがクラウドがなにかよくわかっていない
- クラウドアプリケーションを開発するなら、どういうメリット・デメリットがあるか知りたい
といった悩みや疑問がありませんか。
昨今のシステム開発はクラウドを使うのが主流です。会社でもクラウドアプリケーション開発しようと話が出ますが、正直クラウドのことがいまいちわからなくて悩んでいませんか。
あまりわからないのにクラウドアプリケーションの開発を進めると、プロジェクトの失敗するリスクが高まります。
この記事では「クラウドアプリケーションとは何か」を解説します。
この記事を読むと「クラウドアプリケーションのことがわかり、メリット・デメリットを踏まえて開発を進める方法」がわかります。
目次
クラウドアプリケーションとは?
クラウドアプリケーションはクラウド上で動くアプリケーションを指します。
下記のような特徴があり、利用者が増えてきているサービスです
- インターネットに繋がれば場所を問わず使える
- クラウドアプリの種類はSaaS・PaaS・Iaasがある
ひとつずつ解説しますね。
インターネットに繋がれば場所を問わず使える
クラウドアプリは下記のようにさまざまな場所や端末で使えます。
- マルチデバイスで使えるのでパソコンでもスマホでも見れる
- オフラインでも更新ができる(オンラインに繋ぐとオフラインの更新内容が反映される)
クラウドアプリはWebアプリよりも利便性があります。
クラウドアプリとWebアプリは違うものなの
Webアプリの話が出てくるとクラウドアプリとの違いが気になるかと。
正直、同じようなものですが下記のように動かす環境が異なります。
- クラウドアプリ:クラウド上で動かす
- Webアプリ:Webブラウザのみで動く
クラウド上で動かせるのでマルチデバイスやオフラインでの更新ができます。
もう少し詳しくクラウドアプリとWebアプリの違いを別記事の「クラウドアプリとWebアプリの違い3選【開発の課題と対処法あり】」にまとめているので合わせてご覧ください。
クラウドアプリの種類はSaaS・PaaS・Iaasがある
クラウドアプリの種類は下記の代表的な3種類があります。
クラウドアプリの種類 | 特徴 | 主な利用者 |
SaaS | ソフトウェアサービスを提供 | 一般のユーザー |
PaaS | プラットフォームを提供 | ソフトウェアの開発者 |
IaaS | ITインフラを提供 | システム構築をする人 |
クラウドアプリを開発する場合、どういうサービスをどのようなユーザーに届けるか決めるのが大切です。
例えば一般の方(Consumer)をターゲットにする場合、SaaS(Software as a Service)を作るとよいでしょう。
SaaSのことを詳しく知りたい方向けに別記事の「SaaSとは?開発を始める前に知っておくべき5つのポイントを解説」にまとめているので、合わせてご覧ください。
クラウドアプリケーション開発をする5つのメリット
クラウドアプリケーション開発をする5つのメリットは下記の通りです。
- コスト削減が見込める
- 開発期間の短縮が測れる
- 開発ツールが充実している
- データセンターの運用がなくなる
- 柔軟にリソースを使える
順番に解説しますね。
コスト削減が見込める
あまり先行投資がなく開発が始められるため。
クラウドプラットフォームを利用する企業は下記のような費用がかからなくなります。
- サーバーの管理費
- 電力費
- 保守費
アプリを利用したい企業は自社で設備投資や経費を減らせるメリットがありますよ。
開発期間の短縮が測れる
システムをゼロから設計しなくて済むため。
自社で開発環境を揃えて開発(オンプレミス)すると、ゼロからシステムの設計や開発を行います。
ゼロからアプリ開発を始めると、考える時間が多かったり、機材を揃えるのに費用がかかります。
クラウドアプリは導入後にすぐ使えるので、迅速にアプリケーションを開発したいかたにはよいでしょう。
開発ツールが充実している
開発環境に様々なツールがあるため。
システム開発に必須な下記の作業がクラウド上ですぐに実行できます。
- 開発した資源のテストをすぐに実行することができる
- IDE(統合開発環境)をインストールしなくても開発を進められる
- 既存のプログラムを活用してコーディング作業を抑えられる
クイックな開発をできるので、合わせてコストの削減や開発期間の短縮に一役買いますよ。
データセンターの運用がなくなる
クラウドプラットフォームの企業がサーバーなどの管理するため。
SaaSの開発を進める場合、あなたの自社内で開発環境を揃えなくてよいです。
アプリケーションの開発に専念して、ユーザーに良いサービスを提供するとよいでしょう。
柔軟にリソースを使える
サービスを使う人が増えても対処できるから。
あなたの会社でアプリをリリースしても実際にどのくらいの人が使うか読めないことが多いかと。
余裕を持たせてサーバーを多めに用意したのに、サービスを利用する人が少ないとコストがかかることが多いです。
クラウドアプリなら必要に応じてサーバー数を変更できるため、無駄な費用をかけることが少なくなるでしょう。
クラウドアプリケーション開発をする3つのデメリット
クラウドアプリケーション開発をするのは下記の3つのデメリットがあります。
- 社内システムとの連携が難しい
- 他のクラウドサービスに依存すると開発のリスクが上がる
- セキュリティリスクを考慮する必要がある
順番に解説しますね。
社内システムとの連携が難しい
自由なカスタマイズがしにくいから。
クラウドでの開発とオンプレミスでは下記のような違いがあります。
環境 | クラウド | オンプレミス |
カスタマイズ | しにくい | しやすい |
企業のサービスへの連携 | しにくい | しやすい |
開発の難易度 | オンプレよりは容易 | ゼロからになるので難しい |
ユーザーの独自仕様に合わせた機能を提供するのが難しい可能性があります。
他のクラウドサービスに依存すると開発のリスクが上がる
クラウドアプリ開発はサードパーティー製のサービスを使えるから。
開発で作りたい機能が他のサービスで補えるなら連携(API)できます。
しかしサードパーティー製のAPIが終了すると、今まで使えた機能が使えなくなる恐れがあります。
そのためサードパーティー製のアプリを使う場合、実績があるとか長く使えるかも踏まえておくとよいでしょう。
セキュリティリスクを考慮する必要がある
Webアプリと同様にセキュリティ要件をチェックする必要があるからです。
クラウドアプリを使っても下記のような
- 使うサードパーティー製のアプリによってはセキュリティの脆弱性がある
- ユーザーが使う時にIDやパスワードの管理が甘く漏洩する恐れがある
クラウドアプリ開発をする場合、自社が求めるセキュリティレベルのサービスを厳選したり、自社内で運用するルールを決めましょう。
まとめ:クラウドアプリのメリット・デメリットを知りつつ開発を進めていこう
クラウドアプリはクラウド上で動かすアプリケーションを指し、下記のような特徴があります。
- インターネットに繋がれば場所を問わず使うことができる
- クラウドアプリの種類は代表的な3種類がある
開発のメリットとしては下記のものがあります。
- コスト削減が見込める
- 開発期間の短縮が測れる
- 開発ツールが充実している
- データセンターの運用がなくなる
- 柔軟にリソースを使える
昨今のシステム開発を早く行ったり、コストを削減したいというユーザーに需要が多いです。
一方で下記のようなデメリットがありますよ。
- 社内システムとの連携が難しい
- 他のクラウドサービスに依存すると開発が大変になるリスクがある
- セキュリティリスクを考慮する必要がある
クラウドアプリを開発する場合、どこまでを満たせるアプリかを踏まえつつ開発すると、ユーザーに刺さるアプリを提供できるかもしれません。
SOFTASIAでは、あなたのクラウドアプリの開発をサポートしております。
どう開発を進めていけばよいのか要員のことなど、無料で相談を受け付けておりますので、こちらから問い合わせください。
この記事がクラウドアプリケーションを開発するメリットとデメリットが知りたかったかたの参考になれば幸いです。