IoTとは?導入事例や開発のメリット・デメリットを解説

2023.01.16
カテゴリー:オフショア開発

  • IoTの導入を検討しているが、何ができるとかあまりわかっていない
  • IoTを開発した企業の事例を知りたい
  • IoTアプリを開発するメリットやデメリットは何かあるのか知りたい

といった悩みや疑問にお答えする記事です。

昨今、IoTを導入する企業が増えてきており、企業のさまざまな課題解決や売上アップに貢献しております。

IoTを導入すると便利と聞くが、何ができるかあまりわからずに困りませんか。

そこでこの記事ではIoTとは何か?できることや導入事例を紹介しております。

後半ではIoTを導入するメリット・デメリットを紹介しているので最後までチェックしてみてください。

 

IoTとは

IoT (Internet of Things) は、インターネットを介して接続されたデバイスやセンサーなどのモノを指します。

IoTデバイスがネットワークからデータを受け取ることで機器を操作することができます。

IoTデバイスの例は下記のとおりです。

  • スマートフォン
  • スマートテレビ
  • スマートスピーカー
  • カメラ
  • セキュリティシステム

上記のデバイスには通信プロトコルが組み込まれており、様々なデータを収集することで様々な処理ができます。

 

IoTでできること

IoTデバイスでできることは様々なタスクを自動化することです。

モノがインターネットとつながることでたくさんの処理が行えるからです。

一例ですが、下記のようにIotデバイスを使えます。

  • 家やオフィスの空気調整やライトの調整
  • 自動車や電気自動車を遠隔操作
  • 家庭用エレベーターや照明システムを制御
  • 農業や工場での生産性の向上
  • 医療分野での患者の管理

Iotデバイスを使うことで、ビジネスに役立てることや消費者の生活の質を向上するデバイスを作れます。

次の章で実際にIoTを導入した企業の実例を紹介しますね。

IoTを導入した企業の例

IoTを導入した企業の例として下記の3社を紹介します。

  • 飯山精器(株):「i-Look」工作機械の稼働状況を可視化
  • 岡谷熱処理工業(株) :管理者の負荷を軽減する確認システムの開発
  • (株)東伸コーポレーション :生コンの品質管理の質をあげるIoTシステムの開発

一つずつ解説しますね。

飯山精器(株):「i-Look」工作機械の稼働状況を可視化

「i-Look」は工作機械の稼働状況をデータ化して蓄積するIoTシステムです。

企業が市場競争に勝つための戦略として少量多品種生産をするなかで、生産管理に対する課題が浮き彫りになりました。

煩雑になっている生産管理の課題を解消するために、工作機械のステータスを管理するIoTシステムを社内で構築。
IoTを導入したことで複雑な作業をせずに稼働状況を取得して社内のPCで見れるようになりました。

さらに遠隔地からでもステータスが管理できることや、古い機械に対応しているため、社外への販売をしています。

 

岡谷熱処理工業(株) :管理者の負荷を軽減する確認システムの開発

主な事業として金属熱処理を行う岡谷熱処理工業(株)は熱処理炉の稼働管理に課題を感じていました。

熱処理の運転が問題ないかを夜間や休日でも管理者が工場に行き確認が必要だからです。

万が一熱処理炉が止まると、製品を販売することに支障をきたします。

そこで、工場にいなくても熱処理を確認することができるIoTの仕組みを導入。

結果、リモートでも熱処理炉を確認できるようになり、夜間休日に確認のために出社することがなくなったのです。

 

 (株)東伸コーポレーション :生コンの品質管理の質をあげるIoTシステムの開発

建設業界では現場ごとに異なる生コンクリートの品質を把握することが課題となっていました。

コンクリートの品質測定装置を本格的に開発するために、全ての生コンクリートのデータを可視化するシステムを開発。

ミキサー車にコンクリートのデータをリアルタイムで取得するシステムをつけたことで、生コンクリートの品質データを取得する手間を大幅に削減することに成功しました。

Iot推進ラボセレクションでもファイナリストに選定されるほど高い評価を得る取り組みとなっています。

 

IoTを導入した企業の例は経済産業省より紹介されているので、参考にご覧ください。

中小ものづくり企業IoT等活用事例 概要資料|2017年3月経済産業省 関東経済産業局

 

IoT開発のメリット・デメリット

IoT開発のメリット・デメリットは下記のとおりです。

  • メリット①ビジネスプロセスの改善
  • メリット②タスクの自動化
  • メリット③リアルタイムでの情報収集が可能である
  • デメリット①データセキュリティーの問題
  • デメリット②開発難易度の高さ
  • デメリット③コスト

順番に解説しますね。

 

メリット①ビジネスプロセスの改善

データを収集し分析することができるからです。

IoT アプリケーションを使えばデバイスからのさまざまなデータを収集できます。

取得したデータを分析することで、ビジネスプロセスをよりスムーズかつ効率的にすることができます。

 

メリット②タスクの自動化

収集したデータを使う仕組みだからです。
IoTデバイスが取得したデータのパターンによって、どのような処理をするかを組み込むことができます。

デバイスを通じて自動的にタスクを実行できるため、人手を必要とする単純作業を自動化が可能になります。

 

メリット③リアルタイムでの情報収集が可能である

IoT アプリケーションは常にインターネットに接続されているためです。

インターネットを通じてリアルタイムでデータを収集できます。

現在の状況をすぐに把握できますよ。

 

デメリット①データセキュリティーの問題

データの漏洩や改ざんの可能性があるからです。

IoT アプリケーションでは、大量のデータを収集することができます。

データの保護をしないと外部へ流出するリスクがあります。

しっかりデータセキュリティー対策をしないと、企業の信頼を下げてしまうので収集したデータの取り扱いには注意が必要です。

デメリット②開発難易度の高さ

 IoTシステムはさまざまなデバイスの連携が必要になるためです。

下記のようなものを組み合わせる必要があります。

  • デバイス
  • センサー
  • クラウドサービス
  • アプリケーション

ハードウェアとソフトウェアに関する知見がないとシステムの設計・開発が厳しいでしょう。

 

デメリット③コスト

IoTアプリ開発の相場は数十万円から数百万円するからです。

コストが上がる要素には下記のようなものがあります。

  • アプリケーションの複雑さ
  • 利用するハードウェアとソフトウェアの種類
  • 開発するための専門知識がある要員や開発メンバーの確保

IoTアプリを開発するならプロジェクトの要件と予算を慎重に検討しましょう。

 

まとめ:IoTアプリのメリット・デメリットを踏まえて開発を進めよう

IoTアプリとは、インターネットを介して接続されたデバイスやセンサーなどのモノです。

IoTデバイスを使うことで下記のようなことができます。

  • 家やオフィスの空気調整やライトの調整
  • 自動車や電気自動車を遠隔操作
  • 家庭用エレベーターや照明システムを制御
  • 農業や工場での生産性の向上
  • 医療分野での患者の管理

企業の業務の悩みを解決したり、ユーザーは新たな生活体験を得ることができます。

社内の業務に課題を感じる企業がIoTを導入したことで、生産性向上や業務負荷の軽減などさまざまな恩恵を受けています。

IoT開発のメリット・デメリットは下記のとおりです。

  • メリット①ビジネスプロセスの改善
  • メリット②タスクの自動化
  • メリット③リアルタイムでの情報収集が可能である
  • デメリット①データセキュリティーの問題
  • デメリット②開発難易度の高さ
  • デメリット③コスト

デメリットがあることを踏まえたうえで、あなたの解決したい課題を明確にして開発を進めていきましょう。

 

SOFTASIAでは、あなたのIoT開発をサポートしております。

どういった課題があるか、予算の悩みや要員のことなど、無料で相談を受け付けておりますので、こちらから問い合わせください。

 

この記事が「Iotとは?導入事例や開発のメリット・デメリット」を知りたかった方の参考になれば幸いです。