クラウド開発とは?必要とされる理由と導入メリットを徹底解説

2022.11.25
カテゴリー:DX,開発

近年、サービス・システムを提供するために、クラウド開発が利用されているのをご存じでしょうか。

 

この記事では、いまさら聞けないクラウド開発の概要と、導入するメリットや注意点について解説します。場所を問わず利用でき、DXに特化した開発環境を整えられるので、導入の魅力を確認していきましょう。

 

いまさら聞けないクラウド開発とは?

 

クラウド開発とは、インターネットを経由してサービス・システムを開発することです。近年ではクラウドを用いた開発が人気を集めており、作業効率化に役立つと、企業導入が進んでいるのをご存じでしょうか。

 

そこでまずは、クラウド開発の基礎知識を2つご紹介します。

 

3種類のクラウド

クラウド開発では、インターネットを通じて利用できる「クラウド」を用いるのが一般的です。このとき、クラウドには以下の3種類があるのをご存じでしょうか。

 

  • SaaS:ソフトウェアサービスを提供する
  • PaaS:ソフトウェアの構築・可動に必要なプラットフォームを提供する
  • laaS:システムの基盤そのものを提供する

 

近年では、誰もがPC・スマホを持ち運び、インターネットサービスを利用するようになりました。しかし、デバイス本体の容量が小さいことが問題視されています。そこで役立つのが、インターネットを経由して利用できるクラウドです。

 

クラウド開発を実施すれば、ユーザーニーズに答えられることはもちろん、従来のオフラインでの提供の手間が抑えられる魅力があります。

 

オンプレミスとの違い

クラウド開発とは別に、オンプレミス開発という言葉があります。

 

オンプレミスとは、社内で情報システムを保有して、社内だけで運用を行っていく開発方法です。クラウド開発によるセキュリティの問題などを解決し、データ流出を回避できることから、オンプレミスを利用する会社もあります。

 

ただし、運用管理の手間や情報システム保有のリスクなどを担う必要があることを覚えておきましょう。よって、利便性を求める会社はクラウド開発、セキュリティを求める会社はオンプレミス開発を選ぶ傾向にあるのが特徴です。

 

クラウド開発が必要とされる2つの理由

 

中には、まだクラウド開発に着手していない会社も多いのでしょう。しかし、最近では多くの企業でクラウド開発の早期導入が急がれています。

 

ここでは、クラウド開発が必要とされる理由を2項目に分けてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

クラウドサービス提供の需要増

総務省が調査した「企業におけるクラウドサービスの利用動向」を見ていくと、年を追うごとにクラウドサービスの利用傾向が増していることが分かります。

 

出典:総務省「企業におけるクラウドサービスの利用動向

 

すでに3割以上の企業がクラウドサービスの導入を行っており、この流れは今後も加速すると予想できるでしょう。

 

つまり、需要増加に伴い、クラウド開発の必要性が高まりつつあります。一方、クラウドサービス以外のサービス・システム提供は、減少傾向にあるので、将来を予測した開発方法の導入が求められる状況です。

 

IT化・DX化

企業のIT化が加速していることに加え、近年では国土交通省が推進するDX化を実施する企業が増えています。企業が所持するサービスやシステムは、少しずつですが着実に電子化しており、その中にはもちろんクラウドサービスも豊富にある状況です。

 

中でも、DX化は国土交通省が掲げる長期計画でもあるため、今後も多くの企業が取り組んでいくと予想されます。企業投資規模が大きくなっていくと予想できるため、その傾向にあわせた開発スタイルの検討が必要になるといえるでしょう。

 

クラウド開発を導入する3つのメリット

 

クラウド開発の必要性を感じている人も多いでしょう。しかし、具体的なメリットが分からず、後回しにしている人もいるはずです。

 

そこでここでは、クラウド開発の導入するメリットを、3項目に分けてご紹介します。自社の課題解決に役立つ項目がないかチェックしてみてください。

 

開発コストを削減できる

クラウド開発を導入すれば、従来必要だった次のコストが削減できます。

 

  • オフラインで提供していたデータ焼き込みと送付の手間・費用
  • バージョンアップ・修正に伴うデータ提供
  • 提供サービス・システムごとの個別運用作業

 

クラウド開発を行うことによって、ひとつのプラットフォーム内でサービス・システムを開発・運用できるほか、バージョンアップ等の作業もクラウド内で完結します。また、ユーザーの更新作業にかかるコスト、社内の作業・費用のコストを大幅に削減できるのが魅力です。

 

効率的なサービス提供を実現できる

クラウド開発およびクラウドサービスの提供は、すべてインターネットを経由して利用できます。また、自社の作業者およびユーザーもインターネット環境があればいつでも利用できるため、開発作業の効率化、サービス利用の効率化を実現できるのが特徴です。

 

前項で紹介した3つのクラウドを活用していけば、外部のクラウド・プラットフォームを活用してサービスを提供することもできるでしょう。自社で専用のクラウドシステムを所有する必要がないため、準備期間などを大幅に削減できる魅力があります。

 

拡張性に優れる

クラウド開発の中では、WebAPIなど、プログラム言語を問わず利用できる機能を活用できます。例えば、次に示す機能を付与できるなど、拡張性をもつサービスへ改良・変更が加えられるのが特徴です。

 

  • 予約機能
  • 地図機能
  • 決済機能

 

今までは、自社で独自開発しなければならなかったシステムを、現在では誰もが簡単に拡張できるようになっています。WebAPIの中には、無料で利用できる高性能なものも提供されているので、便利に活用してみてはいかがでしょうか。

 

クラウド開発導入の注意点

 

便利に利用できるクラウド開発ですが、利用できるサービスが複数あること、また開発の動き方が変化することも含めて、注意しなければならないポイントが2つあります。

 

今後、クラウド開発のシステムを導入する予定があるなら、紹介する項目について準備を進めてみてください。

 

事前に既存システムの要件整理を行う

クラウド開発を導入するということは、現在利用しているシステムを移行する必要があるということです。

 

もし、スムーズな移行を行いたいなら、事前にシステムの要件整理を行っておきましょう。このとき、要件整理はテンプレートを用いながら作成するのがおすすめです。

 

システムの機能やスケジュール、メンバー、コミュニケーション方法など、移行後に困らないレベルの要件を整理しておきましょう。

 

セキュリティ対策を実施する

クラウド開発を導入するのなら、事前に利用するシステムがどれくらいのセキュリティを満たしているか確認しておきましょう。インターネットを経由して利用するクラウドは、外部流出といったリスクがあります。

 

もちろん、提供されているシステムの多くは、しっかりとセキュリティ対策が行われているでしょう。しかし、利用するプランなどによってセキュリティ品質が変化するのが特徴です。

 

どれくらいのレベルをもつセキュリティ対策が必要か、事前に検討を行っておきましょう。

 

おわりに

この記事では、クラウド開発の概要と、導入する魅力、注意点について解説しました。近年の動向を見ると、オフラインによる開発から、クラウドを利用した開発へと移行していることがうかがえます。

 

もしも現在、IT化・DX化に対応した開発環境を整えたいと考えている方がいるのなら、ぜひクラウド開発を検討してみてください。

 

SOFT ASIAでは、クラウド開発をはじめ、システム構築に必要な技術提供を実施しています。オフショア人材の確保、クラウド開発の委託をご検討なら、まずはお気軽にご相談ください。

 

SOFT ASIAに無料相談する