ERPソリューションとは?種類や基幹システムとの違いを解説【導入するポイントも紹介】

2022.12.22
カテゴリー:DX

・ERPを導入すると業務課題を解決できるらしいが、ERPのことがいまいちわかっていない

・ERPにはどういった種類があるのか、導入する時に気をつけるポイントを知りたい

といった悩みや疑問に答える記事です。

昨今、ERPを導入する企業が増えているのをご存じでしょうか。

ERPを導入することで企業の業務課題を解消すると聞くので、自社やクライアント先への導入を考えるかと。

しかしERPパッケージをやみくもに導入すると業務に混乱を招く可能性が高まります。

この記事を読むとERPソリューションとは何か?どのような種類があるかがわかります。

また後半では「ERPソリューションを導入する時に気をつけるポイント」をまとめたので、最後までチェックしてみてください。

 

ERPソリューションとは?

ERPとはEnterprise Resource Planning(企業資源計画)の略称です。

企業の下記のような基幹業務を統合して、情報を一元管理するシステムです。

  • 会計管理
  • 人事情報
  • 顧客管理
  • 財務情報
  • 販売管理

それぞれの業務に対応しており、企業の情報をまとめることができます。

 

ERPソリューションを導入することで得られる効果

業務効率の改善が期待できます。

企業の情報をまとめることで下記のような効果を得ることができます。

  • 部門ごとに分かれていたデータが一元的に管理できる
  • 他部門との情報共有がしやすくサイロ化を防ぐ
  • 各部門の情報が把握しやすくなり経営層が合理的な意志決定をできる

企業の情報が見える化することで、今まで以上にスピード感を持って企業活動ができるようになりますよ。

 

ERPと基幹システムの違いは

よくERPと基幹システムが混同されますが違うものです。

2つのシステムの違いは下記のとおりです。

種類 基幹システム ERP
システムの概要 それぞれの業務が独立したシステム 基幹システムをまとめたシステム
情報の管理 それぞれのシステムで管理 一元管理
システムの役割 部分最適 全体最適

既存の基幹システムを使っていて社内の情報の管理に悩む企業はERPを導入することで業務を改善しやすくなるでしょう。

 

ERPソリューションの種類

ERPソリューションの導入を検討するために、どのよう種類があるか把握しておくとよいです。

下記のような種類がありますよ。

  • 3種類のERPソリューションがある
  • 導入する形態はオンプレ型とクラウド型の2種類

順番に解説しますね。

 

3種類のERPソリューションがある

ERPソリューションは下記の3種類があります。

種類 統合型 コンポーネント型 業務ソフト型
概要 全ての基幹業務を統合するERP 必要な業務を組み合わせて導入するERP 特定の業務に特化したERP
費用 高額 組み合わせる業務数で値段が異なる 安価なものが多い
導入のしやすさ 全部に置き換えるから難易度が高い 1業務から試して、徐々に追加や拡張していきやすい 範囲が絞られているためやりやすい
向いている企業 ・グループ会社がある大企業

・グローバルに展開している企業

ERPの導入をスモールスタートしたい企業 中小企業

ERPパッケージの種類によってできることが異なります。

企業の基幹システムをどのように統合するか、ネックとなる業務だけに絞るかなどを検討したうえで選定しましょう。

 

ERPの導入形態はオンプレ型とクラウド型の2種類

ERPの導入形態にはオンプレ型とクラウド型があります。

2種類の違いは下記の通りです。

導入形態 オンプレ型 クラウド型
概要 自社のサーバーでERPを構築 クラウドベンダーから提供された環境でERPを利用する
構築のしやすさ ・自社でサーバーを用意して一から構築する。

・サーバーの選定ができるITインフラに長けた要員の確保などが必要

・自社でサーバーを構築しなくてよい。

・ITインフラまわりは知識があればよい。

・オンプレよりは手間が少なく構築しやすい

値段 サーバーや必要な機器を揃えるので高い ・サーバーなどの機器を用意しなくてすむので安価

・クラウドベンダーに支払う利用料金がかかる

カスタマイズ 自社の要件にあわせてカスタマイズがしやすい クラウドベンダーが提供する機能によるのでカスタマイズがしにくい

自社で解決したい要件や予算、人員のスキルなどの状況を鑑みてERPを導入しましょう。

 

ERPソリューションを導入する手順

ERPソリューションを導入する手順は下記のとおりです。

  • ERPを導入する目的を明確化
  • ERP製品を選定
  • プロジェクトの要件定義
  • 設計・開発・テスト
  • 運用・トレーニング

順番に解説しますね。

 

ERPを導入する目的を明確化

何を解決するかが明確にならないままERPを導入すると失敗する恐れがあるからです。

ERPを導入することで、企業のどのボトルネックを解消したいのかが大事です。

例えば下記のようなことが起こる恐れがあります。

  • 企業の一部の業務がネックになっているのに、統合型のERPで全体最適化しようとする
  • 既存の業務にERPを合わせることを考えて必要以上にカスタマイズしてコストがかかる

そのため解決するものがなにかを明確にして、必要なERP製品を選定しましょう。

ERPパッケージを選定

ERPを導入する目的が明確になったら、ERPパッケージを選定に入ります。

下記のようなことを押さえるとよいですよ。

  • 自社の業務に対応する製品か
  • 機能追加やカスタマイズはどのくらいしやすいか
  • 導入後のサポートはあるか

各製品の特徴をふまえつつ、企業の課題を解決できる機能があるERPパッケージを選定しましょう。

プロジェクトの要件定義

導入するERPパッケージを決めたら要件定義をしていきます。

既存業務とERPパッケージにギャップが発生します。

ギャップについては下記のように対処するとよいですよ。

  • ERPの設定で対処できるか確認
  • 業務によっては変更を検討してERPにあわせる
  • カスタマイズは最低限にする

ERPパッケージの導入では既存業務に合わせるとカスタマイズが多く発生する可能性が高いです。

追加開発が多いとコストがかさんだり、開発期間が長くなります。

そのような場合、既存業務をERPにあわせることを検討するとよいですよ。

ERPで利用できる業務の多くは業務の知見がつまった「ベストプラクティス」が多いので、利用すると業務効率も改善することが期待できますよ。

設計・開発・テスト

要件定義が完了したら、設計や開発のスタートです。

開発工程ごとのポイントは下記の通りです。

  • 設計工程:ユーザーが新システムと既存システムとの違いがわかるように設計書にまとめる
  • 開発:主にERPパッケージで提供されているパラメータの設定になる。カスタマイズがある場合、単体テストをして開発機能に問題がないことを確認する。
  • テスト:要件定義や設計者の内容が正しく取り込まれているか、業務として使いやすいかを踏まえた上でテストをしましょう。

新システムでは既存システムとの違いや業務として変わったところが正しく作られているかがポイントです。

運用・トレーニング

開発やテストを終えたら、いよいよリリースです。

新しいシステムがリリースされると操作になれていない社員の多くが戸惑うでしょう。

リリースしてからなるべく業務に影響がないように事前に下記のことをしておくとよいですよ。

  • 新システムのマニュアルを作成しておく
  • 事前に社員にもテストしてもらい操作感を確認してもらう

実際に運用が始まると新たな課題や機能の追加などがでてきます。

経営者や現場の声を拾いつつ、効果を測定して業務の効率化を推進していきましょう。

 

まとめ:ERPソリューションは自社の課題の何を解決したいか明確にして導入しよう

ERPソリューションとは、企業の基幹業務を統合して情報を一元管理するシステムです。

ERPソリューションを導入することで下記のような業務改善が期待できます。

  • 部門ごとに分かれていたデータが一元的に管理できる
  • 他部門との情報共有がしやすくサイロ化を防ぐ
  • 各部門の情報が把握しやすくなり経営層が合理的な意志決定をできる

ERPと基幹システムを比べると、基幹システムは業務ごとにそれぞれが独立したシステムで、バラバラの基幹システムをまとめたものがERPです。

ERPソリューションには下記のような種類があります。

  • 全体最適に向いている統合型
  • 業務の一部を改善するパッケージ型や業務ソフト側

導入する形態としても下記の2種類があるので、企業の状況をふまえつつ導入しましょう。

  • カスタマイズが容易だが構築が難しいオンプレ型
  • 構築が容易だがカスタマイズがしにくいクラウド型

ERPソリューションを導入する手順は下記のとおりです。導入する目的を明確にしたり、必要に応じて業務の見直しを検討しましょう。

  • ERPを導入する目的を明確化
  • ERP製品を選定
  • プロジェクトの要件定義
  • トレーニングや研修
  • 運用とサービス

 

SOFTASIAでは、あなたのERPソリューションの導入をサポートしております。

どういった課題があるか、予算の悩みや要員のことなど、無料で相談を受け付けておりますので、こちらから問い合わせください。

 

この記事が「ERPソリューションとはなにか?導入に悩む方」の参考になれば幸いです。